高脂血症

高脂血症

高脂血症(脂質異常症)とは?

脂質異常症とは、血液中の脂質、具体的にはコレステロール中性脂肪が、多過ぎる病気のことです。 血液中の脂質が増えても自覚症状がないため放置している方がいますが、脂質異常症を放置すると増えた脂質がどんどん血管の内側にたまって、動脈硬化を引き起こします。そしてついには、心筋梗塞や脳卒中を引き起こします。

高脂血症と動脈硬化の関係は?

動脈硬化動脈硬化を促進する要因はたくさんありますが、中でも高脂血症は最大の危険因子といえます。
動脈硬化とは、動脈の血管が厚く硬くなり、血管の内側に脂質や細胞などが付着して血管内部が狭くなることです。
放っておくと、血管の内部はさらに狭くなって、血液の流れが悪くなり、場合によっては完全に血液の流れが止まり、心筋梗塞脳梗塞などを引き起こすことになります。
動脈硬化は、このような怖い病気に直結する重要な病気です。
何度も言いますが、この恐ろしい動脈硬化の最大の危険因子が高脂血症なのです。

高脂血症は定期的な検査が重要?

高脂血症は、普通自覚症状がまったくありません。
定期的に血液検査を行い早期発見をすることが大切です。

高脂血症は、健康診断の時にする血液検査で発見できますから定期健診を受けましょう。

高脂血症の原因とは?

高脂血症の原因としては、食事が大きく影響しています。
動物性脂肪の多い高カロリーの食事は、血中の悪玉コレステロール中性脂肪を増やし、過酸化脂質を増加させます。
少しずつ高脂血症の原因となる生活習慣を改善して行きましょう。

高脂血症の治療法は?

禁煙生活習慣の改善は、血中脂質を下げるだけでなく、動脈硬化が進むのを防ぐことが目的です。動脈硬化を促進するほかの要素、つまり高血圧、糖尿病、肥満などが改善できるよう生活習慣を改めましょう。

  1. 食生活の是正
  2. 適正体重の維持
  3. 運動
  4. 禁煙
  5. 薬物療法

です。

食事療法

重要なのが食事で、これは適正体重の維持とも深く関わってきます。

高脂血症を防ぐための食生活では、次の6項目が重要です。

  • 偏らず「栄養バランスのよい食事」を心がける。
  • 総摂取エネルギー量を抑えて、適正な体重を保つ。
  • 飽和脂肪酸(おもに獣肉類の脂肪)よりも不飽和脂肪酸(おもに植物性脂肪や魚の脂) を多く摂る。
  • ビタミンやミネラル、食物繊維もしっかりとる。
  • 高コレステロールの人は、コレステロールを多く含む食品を控える。
  • 中性脂肪が高い人は、砂糖や果物などの糖質と、お酒を減らす。

禁煙外来予約はこちら

運動療法

動脈硬化性の病気が潜んでいないかどうかを十分に調べた後に、指導されます。
糖尿病のページに述べました。
食事・運動以外にも改善すべき生活習慣はあります。
まずは禁煙です。 たばこは、動脈硬化だけでなく、肺がん、呼吸器疾患などのためにもやめましょう。

薬物療法

どうしても生活習慣が改善できない人や生活習慣を改善しても血中脂質の数値が下がらない場合には、動脈硬化、さらに心筋梗塞や脳卒中へと進む危険性がどんどん高くなりますから、薬物療法を行います。

スタチン系

主に、LDLコレステロールを下げる薬です。薬物療法の主流です。肝臓でコレステロールが合成されるのをブロックします。非常によく下がります。筋肉痛や腎障害の副作用があるといわれています。

コレステロールが吸収されにくくなる薬

ゼチーアという薬があります。スタチン系に比べると、効果は低いです。副作用は下痢です。

フィブラート系

主に中性脂肪を下げる薬です。

EPA・DHA製剤

青味魚は動脈硬化を予防するといわれています。イワシの油から作った薬です。

高脂血症にならないために

高脂血症は、遺伝子異常や他の病気に伴って現れるものもありますが、8割以上は前述のとおり多くの生活習慣に関連した原因が重なって発症します。
高脂血症は、動脈硬化の危険因子である高血圧、糖尿病、肥満、喫煙、運動不足、偏った栄養バランスの食事、アルコールなどと総合的に判断しながら、生活習慣を見直し、予防することが大切です。

TEL 0467-79-8348

一番上に戻る
0467-79-8348再診専用予約システム求人情報
LINEで予約
看護師募集検査技師募集医療事務募集放射線技師募集